よくある質問

購入前の質問

電動アシスト自転車とは?
アシスト出力は人の漕ぐ力1に対してアシスト2の比率で最高10km/hまで出力し、10km/hを超えるとアシスト出力は減少し、24km/hでアシストはゼロになります。ペダルトルクを検出し、踏み込み力の比率によってアシストを出力するため、ペダルを踏まない限り前進はできません。
運転免許証や車両登録は必要ですか?日本の公道は走行可能ですか?
いいえ、運転免許証や車両登録は必要ございません。また、原動機付自転車としての登録は必要ありません。 日本の公道を走行することができる型式認定済みの「日本仕様」となっております。
保証はありますか?
1年間の保証が付帯されています。取扱説明書に従った使用方法で、自然に発生した故障や損傷については、無料で修理、部品の交換、または製品の交換等、状況に応じて対応させていただきます。商品に同梱されている保証書が必要となりますので、大切に保管してください。
購入前に試乗できますか?
販売店リストに「試乗車」アイコンのあるショップで試乗が可能です。また、新規で試乗車を導入した販売店や、試乗会イベント等はトップページの「ADO Airシリーズ販売店インフォメーション」にてご案内させていただきます。
アンテナショップでも購入できますか?
アンテナショップのモータリストファクトリーには、Air20、Air20PRO、Air20Carbon、Air20ULTRA、Air28PROの試乗車がございます。実車の美しい仕上りや軽さ、実際に乗り較べをしていただい上でのご注文や受け取りも可能です。当店でご購入いただた場合は、無料で組立てお渡しすることもできます。
通信販売で購入して自分で組み立てられますか?
ADOは購入者が組立られるように設計されており、95%完成済みの状態で届きます。また、販売店リストのショップでお買い求め(もしくはご注文)いただいた場合は、販売店で組立てもらえます。送料は無料です。
駐輪場のラックに駐車できますか?
ADOのタイヤサイズはすべて1.95インチ(4.95cm)ですので、日本の一般的な駐輪場のスロット(タイヤを差し込む溝の幅は5cm以上)に対応しています。

ADO電動アシスト自転車について

1回の充電でどのくらい走行できますか?
ADOに採用されているSAMSUNG製リチウムイオンバッテリーは、アシストレベルや気温、重量(体重や積載する荷物)など様々な要因によって異なりますが、概ね100kmの走行が可能です。
充電方法や充電時間は?
バッテリーは取外して充電できる他、車体に装着したままでも充電が可能です。充電時間は4~6時間が目安です。
バッテリーの寿命はどのくらいですか?
充電環境の温度や使用条件によって異なりますが、一般的に、リチウムイオンバッテリーは800回の充電サイクル後、最大容量が90%に低下します。1000回の充電後は、容量が70%になります。
なぜ250Wモーターが350Wモーターより強力なのですか?
単純にモーターの出力(W)だけが性能を決定する訳ではありません。Bafang製250Wモーターは、高度な制御アルゴリズムを採用しており、効率的な電力変換が可能です。定格出力は250Wでも、エネルギー交換効率が高いため、加速や登坂がよりスムーズに行えます。また、モーター内蔵の変速ギアにより高いトルクが発揮され力強いアシストを実現してます。
チャイルドシートは取付けられますか?
純正オプションにチャイルドシートはございませんが、ADO Air28には市販のチャイルドシートが装着可能です。
タイヤのバルブタイプは?
自動車やオートバイ、マウンテンバイクなどに採用されているアメリカンバルブ(米式バルブ)です。
ベルトドライブとは何ですか?
カーボンファイバー製のベルトにポリウレタンでコーティングしたブベルトドライブを採用しているため、走行音も静かで、油ヨゴレやサビの心配はいりません。最長距離10,000kmまでメンテナンスフリーです。
体重は何キロまでなら乗車できますか?
総耐荷重は120kgですので、お客様の体重と積載する荷物を合わせて、120kgを超えなければ安心して運転できます。